今日のお散歩ドキュメンタリー(07.04)
彦根といえば(07.02)
静かやぁ(07.01)
いつもの湖畔より(06.30)
お疲れさまです!(06.29)
いよいよガチ夏モード突入か!?(06.28)
梅雨明けしたらしいんだけれども(06.27)
なにげにちゃんと(●^o^●)(06.26)
ビーサンきたーっ!(06.25)
6月24日(06.24)
彦根といえば(07.02)
静かやぁ(07.01)
いつもの湖畔より(06.30)
お疲れさまです!(06.29)
いよいよガチ夏モード突入か!?(06.28)
梅雨明けしたらしいんだけれども(06.27)
なにげにちゃんと(●^o^●)(06.26)
ビーサンきたーっ!(06.25)
6月24日(06.24)
- 2025(145)
- 2024(210)
- 2023(146)
- 2022(179)
- 2021(259)
- 2020(266)
- 2019(285)
- 2018(311)
- 2017(438)
- 2016(314)
- 2015(19)
- 2014(890)
- 2013(2416)
- 2012(1315)
-
youtube
- MAXがヤシの木陰でI LOVE YOU
- youtubeでも動画を公開しています
コメントを書く...
Comments
https://maxsamoyed.tuna.be/
そうなんですよ
もう親父もそれなりの年やし
逝ったことなんかより
病室で親父はなっちゃんの顔を見て
春になったら退院して、ぼちぼちリハビリするわ
って言ってた親父の顔を見るたびに
ほんま辛かった
それだけです
そのお父様の姿を
見ているのが辛かったのですね
1ヶ月余り。。
大変でしたね
https://maxsamoyed.tuna.be/
突然のお別れはビックリされたでしょう
なっちゃんはね親父が逝ったことがツライんじゃなくて
親父がまだまだ生きられるって思いこんでる姿を見てるのがかわいそうでキツかったんですよ
約ひと月余りですね
そして なっちゃんに引き継がれた
大切な時計ですね
そんな宣告されて
なっちゃん お辛かったですね
でも心の準備なさりながら
しっかり見送られたのですね
私は父を早くに亡くし
主人も両親もお見送りしました
三人とも突然亡くなって
お別れもできなかったのが残念です
今は実家の母に親孝行しようと思いつつ
それがなかなかできない親不孝ものです。。
https://maxsamoyed.tuna.be/
こういう出来事があった日時ってのは忘れないもんですね
いきなり余命1カ月の宣告ですからね〜茫然としました
何も知らない父と接する時間が一番キツかったです
親孝行したいですね〜
なかなか日々の生活に追われてできませんが(^-^)
大切な時計ですね。。
それは辛かったですね〜。。
「孝行したいときに親はなし」って当たり前の言葉として思ってたのに、今になってこの言葉重く感じています。
「どうして?何でしてあげなかったんだろう?」って後悔ばかりですが、今できることは父に精一杯をやってあげることなのだろうって思ってます。
少しでも長生きしてほしいですね。