なになに今夜は皆既月食なの!?(09.07)
来年の大河ドラマ(09.06)
恵みの雨と嘆きの雨(09.05)
やっぱり日が短くなってるね(09.02)
いつもの湖畔より(09.01)
やっぱ今日はよっぽど暑かったんやね(08.31)
影が長いね〜(08.30)
なかなかシャレオツやん(08.29)
暑い暑い毎日が続きますが(08.27)
もやしっこ(08.24)
来年の大河ドラマ(09.06)
恵みの雨と嘆きの雨(09.05)
やっぱり日が短くなってるね(09.02)
いつもの湖畔より(09.01)
やっぱ今日はよっぽど暑かったんやね(08.31)
影が長いね〜(08.30)
なかなかシャレオツやん(08.29)
暑い暑い毎日が続きますが(08.27)
もやしっこ(08.24)
- 2025(185)
- 2024(210)
- 2023(146)
- 2022(179)
- 2021(259)
- 2020(266)
- 2019(285)
- 2018(311)
- 2017(438)
- 2016(314)
- 2015(19)
- 2014(890)
- 2013(2416)
- 2012(1315)
-
youtube
- MAXがヤシの木陰でI LOVE YOU
- youtubeでも動画を公開しています
コメントを書く...
Comments
https://maxsamoyed.tuna.be/
頭の悪さだけは♪絶対マッチョさんに敗ける気がしませんよ―
めんどくさがりのなっちゃんに、一緒にお散歩しながら、みんな知ってるレベルのお花の名前とか
育みながら生きる事の素晴らしさを教えて繰れたのは殿ですからね (^-^)
一つの言葉にこういったたとえがあるとは深いですね
なんか昔の人って凄いですね〜
俳句や五七五にはまる人の気持ちが何となくわかる気がしました
マッチョは頭が悪いから上手く表現できませんが昔の言葉って感性がありますね
頭悪くて何言ってるか自分で分からなくなってしまいましたが伝わったでしょうか?なっちゃん笑
今でもこんな美しい言葉が使われているってことがいいですね〜
そして、どんなに世代が代わっても美しいと感じることができる
これは素敵なことですね〜
きっとまだまだこれからも、こんな美しい言葉に触れていってもらいたいですね(^-^)
言われてみるとおっしゃるとーり
雨ひとつとっても、いろんな表現がありますね
言葉の中に心があるような気がします
たしかに自然を表す言葉なんか本当に美しいですね♪ (^-^)
立ち待ち月
いさよう月
少し控えめで風情がある
素敵な言葉ですね
季節の移ろいや
花や月を
いろんな言葉で表す日本語
大切に使っていきたいと思います☆
春雨、五月雨、村雨。。
色の言い方だって、赤を薔薇色、唐紅、紅葉色ってすごくたくさんあります。
その言葉を知る度にその美しさに感動します。
英語はこんなにないですものね。
本来は日本人は自然と共に生きてきたのですね〜。。
今もそうあってほしいものです。