今日のお散歩ドキュメンタリー(07.04)
彦根といえば(07.02)
静かやぁ(07.01)
いつもの湖畔より(06.30)
お疲れさまです!(06.29)
いよいよガチ夏モード突入か!?(06.28)
梅雨明けしたらしいんだけれども(06.27)
なにげにちゃんと(●^o^●)(06.26)
ビーサンきたーっ!(06.25)
6月24日(06.24)
彦根といえば(07.02)
静かやぁ(07.01)
いつもの湖畔より(06.30)
お疲れさまです!(06.29)
いよいよガチ夏モード突入か!?(06.28)
梅雨明けしたらしいんだけれども(06.27)
なにげにちゃんと(●^o^●)(06.26)
ビーサンきたーっ!(06.25)
6月24日(06.24)
- 2025(145)
- 2024(210)
- 2023(146)
- 2022(179)
- 2021(259)
- 2020(266)
- 2019(285)
- 2018(311)
- 2017(438)
- 2016(314)
- 2015(19)
- 2014(890)
- 2013(2416)
- 2012(1315)
-
youtube
- MAXがヤシの木陰でI LOVE YOU
- youtubeでも動画を公開しています
コメントを書く...
Comments
今回もまたスゴイですよ〜
一頭どころか二頭三頭できそうな抜け毛の量です
ぴーちゃんの予報は何よりよく当たりますからね
ほっとしております(笑)
ぴーちゃんの冬毛が抜け始めたのですね
ということは
春遠からじ…
ぴーちゃん予報では
もうすぐ春ですね
本当にぴーちゃんの体感のみで気温に適合していくチカラすごいですね
そしてその抜け毛で可愛いぴーちゃんが
もう一頭できるくらい抜けちゃうのでしょうね(^^)
ぴーちゃんの毛もらっていただけると
ほんまありがたいんですけど U^エ^U
換毛について研究されてる方がおられるんですね
ひょっとしたら人間も暖房器具などが無かったら
冬は毛深くなるかもしれませんね(笑)
なんか研究者がいるのも納得です
この自然界の謎を解いてみたくなりますもん(^^)
あっ、なっちゃん!
マッチョはその毛が欲しいな♪
まったくですね〜
たしかに冬の寒さに備えて秋はガンガン食べたくなるのかもしれませんね(笑)
ひょっとしたら人間も大昔は換毛期があって
暑さ寒さをしのいでいたかもしれませんよ(^-^)
かなり抜けますよね〜。。
本当に不思議です。
冬はちゃんともふもふで温かそうになり、夏は毛足が短くすっきりします。
誰かが何か言うのでもなく、ただ気温の変化をからだが感じ取って、毛が生え変わるのですものね。
そらを見ていると、冬に向かってめちゃくちゃ食べたり、動物の季節と体の関係がよくわかります。
だから秋はお腹すくのですね〜(笑)